♪ 地道な練習が1番の近道
先日、小学生のMちゃんのレッスンでの出来事。
プレインベンションが終わり、インベンションに入りました。
早速、レッスンで1番を持ってきてくれたMちゃん。
両手で一生懸命弾いています。が、、
なんでしょう。。弾き方はとても様になっているのですが、どこか違和感があります。
弾き終わったMちゃんに、これはどうやって練習したの?と尋ねると
「先生から送ってもらった動画を見て練習しました。」とのこと。
動画というのは、バッハはいろんな弾き方があるよ、という参考で送った動画の1つ、務川 慧悟さんの演奏でした。
なるほど。笑
Mちゃんのお母さんが、この動画を「本当に綺麗な音で、毎晩聴いてるんです〜☺️」と言われていたことを思い出しました。
お母さんが毎日聴いているこの演奏を、一生懸命そのまま真似しながら練習していたことを想像すると、微笑ましく思いました。
「そうだったんだね。素敵な演奏だから真似したくなるよね。
でも、意味がわからないまま真似して弾いても、上辺だけっていうか…スカスカの演奏になっちゃうよ。シュークリームの中身がない感じ…🧁?
右手と左手はそれぞれメロディーだから、今までと同じように片手ずつ、ゆっくり練習しようね。
あと主役のテーマもいろんな所にあるから、見つけていこう。美味しいクリームを詰めていこう。」
と話し、納得してもらえました。
上辺だけ、なんとなくの演奏ではなく、素敵な演奏に近づけるには
これはどんな曲なのかな?と曲の作りや面白さを理解して、
それを音にできるようにゆっくり練習、転ばないように部分練習をしたり…と
コツコツと地道に練習をすることが大切です。
つまらないけれど、1歩1歩、地味な練習を積み重ねることで憧れの演奏に近づいていきます。
思わずうっとりしてしまうような、素敵な演奏を目指して頑張りましょう ♪(^^)
福岡市南区 ピアノ教室Blümchen 黒木 さつき